愛犬が一緒に寝る人を選ぶ際の基準
飼い主さんが昼寝をしていたり就寝をしようとしていると、愛犬が一緒に寝ようとしてくるシーンは飼っている方であれば見たこともあるでしょう。ここで気になるのは、同じ人間なら誰でも一緒に寝るのか、あるいは寝ている人は選んでいるのかというところです。
-
家族の中で一番好きな人
-
一緒に寝てくれれば誰でもOK
-
家族の中で一番好きな人
実は選んでいる基準が存在しているとされていて、その1つが家族の中でも一番好きな人というものです。人間でもワンちゃんでも同じ動物なわけですから、一度寝てしまえば完全に無防備な状態になります。 人間の場合には家の中に居さえすれば安心できるでしょうが、ワンちゃんなどの動物の場合には、就寝状態という自分の無防備な時を一緒に居ても問題ないかどうかを選んでいるのです。 その為、家族など複数の人間と一緒に暮らしている場合には、その中でも一番好き、安心感が得られると思った相手と一緒に寝るとされています。各家族によって一緒に寝る相手は異なっているようですが、毎度決まった人と寝ているというケースもある模様です。
-
一緒に寝てくれれば誰でもOK
基本的には前述したような理由で安心できる相手と一緒に寝るという基準があるわけですが、人間の性格が十人十色でそれぞれ全く違っているように、ワンちゃんにも個体ごとの性格的な特徴があります。その為、絶対に一番信頼できる人としか寝ないとは言い切れません。 実際、家族の中の特定の誰かに定まらず、誰とでもいっしょに寝るという家庭も存在していますが、こういった場合には全員を平等に信頼していると考えられ、普段一緒に生活している相手なら誰でも良い、というワンちゃんもいる様です。 更には、親戚など普段は一緒に生活していない相手や、来客など生活とは関係のない相手とも一緒に寝られる子もいる様ですので、単に一緒に寝さえしてくれれば誰でも良い、という人懐っこく甘えん坊なワンちゃんも居ます。
愛犬が一緒に寝る人を選ぶポイント【場所】
-
快適で寝心地がいい
まずは、快適で寝心地が良い場所かどうかです。人間にとってもしっかり就寝しようと思えば、環境は大切です。使うベッドが自分に合っているか、騒音など周りの環境は問題ないかなど、関係する要素は様々です。 そして愛犬も同じように、寝る場所は安心感があり、その上で寝心地が良い場所を選ぶ個体も居ます。静かで自分の睡眠を邪魔するような要素がなく、室温についても寝るのにちょうど良い場所が選ばれやすいと言われています。 ブランケットや布団など、柔らかいものにくるまれて寝るワンちゃんも居ますが、これに慣れるといくら人が居ようともそれらを使って寝ている家族の元についていくケースも多くなるようです。
-
いびきや寝相に邪魔されない
いびき、寝相などに邪魔されないかどうかも重要です。先に触れている通り、ワンちゃんもやはり快適でぐっすりと眠れる寝心地の良い場所を選びたいと思っています。その為には、就寝を邪魔しない静かさが保たれているかどうかも大切です。 もし飼い主さんのいびきがうるさかったり、寝相が悪くて自分の就寝を邪魔されてしまうと判断した場合には、一緒に寝られないとして移動するワンちゃんも存在しています。もし寝る時には一緒に来るのに、起きた時にはいない場合には、自分が邪魔をしている可能性があるでしょう。
ワンちゃんの長所が伸ばせるドッグスクール
ワンちゃんとの生活の中でお悩みを抱えている飼い主様が気軽にご相談ができるドッグスクールを大竹市に開きました。成犬になる間で癖が出てしまう前に子犬のうちから通うことで社会化を早く促すことができます。
愛犬と飼い主様の理想の暮らしをお手伝い
お気軽にご連絡ください
Access
ドッグスクール IDEAL
住所 | 〒739-0611 広島県大竹市新町3-11-11 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
080-5618-9020 |
営業時間 | 7:00~19:00 |
定休日 | 不定休 |
Contact
お問い合わせ
ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。
Related
関連記事
-
2022.12.19廿日市市で大型犬のしつけをお考えなら|ドッグスクールIDEAL
-
2024.03.11愛犬を迎える際に必要な準備|ドッグスクールIDEAL
-
2023.08.28犬の噛み癖を治すには?|ドッグスクールIDEAL
-
2022.12.21廿日市市で小型犬のしつけをお考えなら|ドッグスクールIDEAL
-
2023.09.25子犬の社会化|ドッグスクールIDEAL
-
2023.10.09愛犬が愛情不足のサインとは?|ドッグスクールIDEAL
-
2023.10.23お散歩中に吠える愛犬の心理は?|ドッグスクールIDEAL
-
2023.11.13愛犬がインターホンに吠える原因は?|ドッグスクールIDEAL
-
2023.12.11愛犬に散歩が必要な理由|ドッグスクールIDEAL
-
2023.06.26愛犬の基本的なしつけ|ドッグスクールIDEAL
-
2023.08.14愛犬のしつけをしないとどうなる?|ドッグスクールIDEAL
-
2023.07.24愛犬のしつけはいつから?|ドッグスクールIDEAL
-
2023.02.27成犬のしつけなら|ドッグスクールIDEAL
-
2023.01.11愛犬のトイレのしつけでお悩みなら|ドッグスクールIDEAL
-
2024.05.20子犬の時からしておきたいしつけ|ドッグスクールIDEAL
-
2022.11.29子犬から成犬まで飼い主様のお悩みをしつけ教室で対応 | 大竹市のドッグスクールならドッグスクール IDEAL
-
2023.01.29愛犬が唸るのはなぜ?理由と対処法|廿日市市のしつけならドッグスクールIDEAL
-
2024.02.12愛犬のしつけでNGなこと|ドッグスクールIDEAL